スマートフォン専用ページを表示
<<
会津若松の鶴が岡茶寮で会食
|
TOP
|
長男の渡米準備今ごろ
>>
2015年06月21日
高校野球 夏大会壮行会
次男の成蹊野球部 夏大会壮行会に来ています。
写真は一人ひとり選手から決意表明と
お母さん達が作った千羽鶴ならぬ三千羽鶴です。
posted by 石山純恵 at 19:10|
Comment(4)
|
日記 / Biz Diary
|
|
この記事へのコメント
こんにちわ
突然失礼します
夏大会壮行会の記事を拝見し、!!!
もしかして成蹊高校センターの方のお母様でしたか
私の息子は福島高校でセンターを守っております
春季大会大泉球場でご一緒させていただきました
いよいよ予選
親も子も頑張りましょうね〜♪
Posted by shunka at 2015年06月27日 09:55
そうです!コメントありがとうございます。親子ともども頑張っていきましょ〜
Posted by 石山純恵 at 2015年06月27日 11:00
ブログ集福島4管理人川又です。
ご無沙汰しています。リビング読ませていただいています。
先日のコメントは妻のものでした。教えてもらい同じ高校野球の息子を持つ父母と知りました。
k君が息子さんとはまったく存じ上げませんでした。びっくりです。身体能力も高く、超イケ面で保護者会でも有名でした。
飯坂からも2年生で息子の後輩が頑張っています。(今は疲労骨折中だそうですが)
雨で練習試合ができない状態が続いていますが、夏本番に向け、お互いに親子ともども頑張りましょう。
Posted by
福島4こと川又
at 2015年06月29日 07:53
川又様 お久しぶりです。ありがとうございます!!
Posted by 石山純恵 at 2015年06月30日 08:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
RDF Site Summary
RSS 2.0
プロフィール
名前:石山純恵
住所:福島県福島市
『次世代のコミュニケーションを創造する』 株式会社 CRF(クリフ)の代表取締役 石山純恵のブログです。
メニュー
日記 / Biz Diary
福島リビング新聞 コラム
プロフィール…
最近の記事
(06/01)
YOSHIKI三昧生活!
(05/24)
カルヴァン
(05/07)
少し早い母の日
株式会社 クリフ(RSS)
welcome!
ふくしま農商工連携マーケター育成事業の…
10月1.2日RPレポートメール発信について
修了証交付要件について
10月1日・RPスケジュールの件
コメント
銀世界
⇒ 石山純恵 (01/23)
⇒ ゆみ (01/22)
出張の楽しみ
⇒ 純恵 (09/03)
⇒ ふうちゃん (09/02)
高校野球 夏大会壮行会
⇒ 石山純恵 (06/30)
⇒ 福島4こと川又 (06/29)
⇒ 石山純恵 (06/27)
⇒ shunka (06/27)
2014.2.28コラム「純恵的子育て親育て!“もっと”話」 年齢は「首」や「手」に表れる!? 子どもは母親に若々しくキレイでいて欲しいと思うもの
⇒ nsa (03/01)
Powered by
SHINOBI.JP
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
過去ログ
2020年06月
(1)
2020年05月
(3)
2020年04月
(3)
2020年03月
(2)
2020年02月
(7)
2020年01月
(15)
2019年12月
(11)
2019年11月
(12)
2019年10月
(11)
2019年09月
(10)
2019年08月
(10)
2019年07月
(12)
2019年06月
(15)
2019年05月
(6)
2019年04月
(14)
2019年03月
(11)
2019年02月
(15)
2019年01月
(12)
2018年12月
(13)
2018年11月
(11)
QRコード
検索ボックス
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
突然失礼します
夏大会壮行会の記事を拝見し、!!!
もしかして成蹊高校センターの方のお母様でしたか
私の息子は福島高校でセンターを守っております
春季大会大泉球場でご一緒させていただきました
いよいよ予選
親も子も頑張りましょうね〜♪
ご無沙汰しています。リビング読ませていただいています。
先日のコメントは妻のものでした。教えてもらい同じ高校野球の息子を持つ父母と知りました。
k君が息子さんとはまったく存じ上げませんでした。びっくりです。身体能力も高く、超イケ面で保護者会でも有名でした。
飯坂からも2年生で息子の後輩が頑張っています。(今は疲労骨折中だそうですが)
雨で練習試合ができない状態が続いていますが、夏本番に向け、お互いに親子ともども頑張りましょう。