スマートフォン専用ページを表示
<<
2019年06月
|
TOP
|
2019年08月
>>
- 1
2
>>
2019年07月31日
トークイベント&交流会
今日は「ふくしま女性活躍応援会議キラっ人さんと創る元気なふくしま」トークイベント&交流会で二本松 男女共生センターに。横田コーデネートから引き出される内堀県知事と30代女性社長のトークを聴いて福島県にも新しい流れが創られてることを実感、非常に凄く嬉しい!
石川格子社長の堂々としたトーク!
交流会には飯舘村とみこさんのマドレーヌが!
県医師会副会長の新妻先生といわき市植田からの櫛田さん
。なんと森まさこ議員の親戚!
posted by 石山純恵 at 19:00|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
2019年07月29日
東京池尻大橋で今を語る人
今日は午後から東京池尻大橋に。100名以上の参加者の中、ふくしまの今を語る人。2人の講演の後には参加者が福島県について考えるグループワーク、そして発表するという新しい形。そして今、最終の新幹線で帰途中。
福島県の復興への取り組みの話はクリフ佐々木由佳から。
農業からは藤田農園 藤田浩志さんが語る人。
酪農からは但野忠義さん。
試食を配布してる私と県から武田さん
今日の試食3品
posted by 石山純恵 at 23:00|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
2019年07月28日
大原綜合病院デー
26日金曜は大原綜合病院デー。昼間は私が担当する今年度の中堅職員研修キックオフ、夜は職員ビアパーティ。おかげ様で大原で仕事させてもらって6年目。昨年は私の研修からTQM優勝者が出ると言う快挙。今年も新体制の元、私も頑張ります!
今年の大原バンドはプロ並みレベル、人数も増えてすごか
った。
集中治療室の斎藤師長と新理事長に就任された佐藤院長。
副理事長に就任された土田さん!
昨年のTQM優勝者の萩原さんとセンターの丹治さん。石
橋センセと平子相談役。
posted by 石山純恵 at 20:00|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
2019年07月25日
朝顔コンテスト市長賞!&ふくしまの今を語る人
子育て応援の町しんまち。学童児童が育てた朝顔がコンテストで福島市長賞を頂きました。昨日の東京神楽坂ほおずき祭りでのふくしまの今を語るイベントの写真も!
ありがたやー。児童の山車引きやゲームは今日と明日2日
間。
市長賞!
このノボリ6枚を新町あちこちに!
夕方と夜に2つのステージを斎藤登さんと。途中には山口
太鼓演奏と演歌ステージも。
アンケートと試食を配布する佐々木も浴衣姿!
司会を務めてくれた藤倉みさえさん、お世話になりました!
語る人は二本松農園の斎藤登さん!
posted by 石山純恵 at 21:00|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
2019年07月20日
小学生職場体験事業キックオフ
今朝は福島商工会議所 小学生職場体験事業キックオフで私の講演。テーマは働くこと、だけど私の話から夢に向かってチャレンジする勇気を感じてもらいたい。また今の時点で夢や目標が見つけられなくても良いんだよという話など。皆さん真剣に聴いてくれて保護者の方々からの質問もあり。頑張って欲しい!
私が小学生の頃の話から今の私は想像できない、人生どう
なるか分からないという話。国際社会、これからの社会で
生き残れるチカラは何か。女性活躍やダイバーシティの話
を小学生にわかりやすいように話したつもり。。
講演後に友人の娘さんが駆け寄ってくれて嬉しかった!も
う小6?って驚き!
一応、顔を見えないように加工してみた。この事業に参加
の小学生は福島市内全域から125名。30企業に職場体
験するという素晴らしい事業。今日は保護者の皆さんも参
加。
posted by 石山純恵 at 14:00|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
2019年07月08日
小林りんさん講演会
5日金曜から今日夕方までの東京予定を繰り上げて今朝イチで福島に戻って小林りんさん講演会。小林ふみき森まさこ後援会長から御礼の言葉から小林りんさん涙ぐみながらメッセージ。私は昨日の国際女性ビジネス会議で佐々木かおりさんの「今日は短冊に願いを書く七夕。でも私たちは願いを実現するために行動する。勇気を持って意見した女性に罰を与える社会を変えなきゃいけない」の言葉と小林りんさんの「新しい価値を作るチェンジメーカーにならないといけない」の言葉がリンクした感動の日。頑張らなきゃ!
posted by 石山純恵 at 22:00|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
2019年07月07日
第24回国際女性ビジネス会議
今日は、第24回国際女性ビジネス会議に参加。佐々木かをりイーウイメン代表コーディネートの濃い濃い10時間。東大入学式スピーチの上野千鶴子さんとお話させてもらったり。LIXIL八木社長、ネスレ日本高岡社長、宇宙ゴミを回収するアストロスケール伊藤美樹社長、流星をビジネスとするの岡島礼奈社長の話。まさしく今回の会議テーマScale Upを感じた充実した時間。
憧れの上野先生とお話できて感無量!
菅原エメラルド倶楽部会長と本林中部支部長と
買い物ポイントを株式にするストックポイント土屋社長!
ここんとこ仲良くさせて貰ってるANA山本ひとみ役員か
ら紹介もらった損保ジャパン日本興和の伊東役員。会った
時あるよなぁと言われ、、、なんと3年前にいわきで開催
された森まさこ議員主導の男女リーダー会議で二次会まで
も一緒だったと! 繋がってる。
朝から夜まで濃い時間を
分科会。産廃業界にメスを入れた石坂産業の石坂社長をは
じめとする女性社長が社会にもたらす影響。
安倍晋三総理ビデオ参加から野田聖子議員のパワーある挨
拶
posted by 石山純恵 at 22:00|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
2019年07月04日
参院選公示日
今日は参院選公示日。森まさこ第一声こむこむからあづま果樹園に参加。雨の中たくさんの支援者。でも安倍総裁が到着時には雨が止む。夕方から別件の打合せで仙台に。ウェスティンは作夏の長渕剛ライブ以来。素敵なホテル香りは大好きだわー。
posted by 石山純恵 at 23:30|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
2019年07月03日
しんまち学童「継続の樹 特別授業」
しんまち学童「継続の樹 特別授業」私の担当。今日は低学年は説明する力、英語ヒントを聞いて何の話か想像する力アクテビティ。高学年は福島県ニュースを教材に自分の意見を書いて発表する。最後はクリフで取り組んでる福島県産品の安心安全の話を。次回はSDGsについて!
posted by 石山純恵 at 19:00|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
2019年07月02日
飯野町UFO館
今日は佐々木と福島市飯野町で仕事。飯野町はUFO出現率が高い町として有名。ふれあいUFO館があります。商工会の石川さんと東京から伊藤コンサルとヒアリング仕事でしたが、矢追純一が大好きで米ロズウェルまで行った私としては嬉しい仕事で心が踊りました!
posted by 石山純恵 at 21:00|
Comment(0)
|
日記 / Biz Diary
|
|
- 1
2
>>
RDF Site Summary
RSS 2.0
プロフィール
名前:石山純恵
住所:福島県福島市
『次世代のコミュニケーションを創造する』 株式会社 CRF(クリフ)の代表取締役 石山純恵のブログです。
メニュー
日記 / Biz Diary
福島リビング新聞 コラム
プロフィール…
最近の記事
(06/01)
YOSHIKI三昧生活!
(05/24)
カルヴァン
(05/07)
少し早い母の日
株式会社 クリフ(RSS)
welcome!
ふくしま農商工連携マーケター育成事業の…
10月1.2日RPレポートメール発信について
修了証交付要件について
10月1日・RPスケジュールの件
コメント
銀世界
⇒ 石山純恵 (01/23)
⇒ ゆみ (01/22)
出張の楽しみ
⇒ 純恵 (09/03)
⇒ ふうちゃん (09/02)
高校野球 夏大会壮行会
⇒ 石山純恵 (06/30)
⇒ 福島4こと川又 (06/29)
⇒ 石山純恵 (06/27)
⇒ shunka (06/27)
2014.2.28コラム「純恵的子育て親育て!“もっと”話」 年齢は「首」や「手」に表れる!? 子どもは母親に若々しくキレイでいて欲しいと思うもの
⇒ nsa (03/01)
Powered by
SHINOBI.JP
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
過去ログ
2020年06月
(1)
2020年05月
(3)
2020年04月
(3)
2020年03月
(2)
2020年02月
(7)
2020年01月
(15)
2019年12月
(11)
2019年11月
(12)
2019年10月
(11)
2019年09月
(10)
2019年08月
(10)
2019年07月
(12)
2019年06月
(15)
2019年05月
(6)
2019年04月
(14)
2019年03月
(11)
2019年02月
(15)
2019年01月
(12)
2018年12月
(13)
2018年11月
(11)
QRコード
検索ボックス
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。