今日は3日間に渡った大原病院中堅職員研修、面接。その1人が研修資料を上手くファイリングしてくれてて感激。仕事の段取り、改善の効果も素晴らしいもので更に感激。夜はShigeko Borkさん、森 まさこ先生の会に。久しぶりに会う重子さんはパッションパワー全開!
2018年11月30日
2018年11月29日
群馬初開催
ふくしまの今 今日は群馬県前橋市。昨日、那覇で仕事してた佐々木にヤレと言うのは酷だから彼女は那覇泊、私は福島から群馬に。この事業も終盤戦、今日は今年度32回目。いままで北海道から沖縄まで通算171回開催させて貰った。考えてみたら群馬は初開催、初上陸。群馬は伊香保、草津、水上とか温泉。次は温泉に来たいな。
2018年11月25日
一段落
ここのところ、いろんなコトがあり過ぎて精神的にも肉体的にも疲れ果ててた。ようやく一段落、この三連休は家で撮り溜めてたドラマや映画を見ながら昼寝、居眠り、早寝。最後は何度も何度も観てるコレを観てる。おかげで気持ちも肉体も復活。昨日やってた良い手相テレビ、羅王線と前途有望線、私の左手にあった。気持ち更にアップ。よーし!
2018年11月23日
2018年11月19日
やっぱりハワイは良い!
うん。やっぱりハワイは良い!
何がやっぱりか不明だけど。こういう仕事を頂けるのは幸運ですね。感謝!
何がやっぱりか不明だけど。こういう仕事を頂けるのは幸運ですね。感謝!
こんな暗い6時前にムラカミスタジアムに出発。スタジア ムはハワイ大学内。
まだ眠い、、
私が子ども時代から知ってる実家の近所のトシエさんと今 年も再会。トシエさんはハワイに移住して早40年だそう 。
刑事ものの撮影やってて凄い人だかりのクヒオ通り。
バンク・オブ・ハワイの早川さんと子ども教育ハナシで盛 り上がり。
岩村明憲さん友人、小島さん。
モスト絆プロジェクト代表の坂本さん「右端」と岩村明憲 顧問とスタッフと。4人の選手らのお母さん。
2018年11月18日
ハワイ到着
モスト絆プロジェクト、15日水曜朝にハワイ到着。行きのフライトは大幅な遅延でバタバタ。選手らのラジオ出演、えひめ丸の参拝、領事館、バンク・オブ・ハワイ、福島県人会、ホストファミリー方々とのウエルカムパーティなど。肝心の初日ゲーム成績は今日2試合とも勝ち、明日の2試合も頑張れ!
このイベントの素晴らしいポスター!
桑折町の献上桃グミをお土産に、とっても喜んでくれた!
ウエルカムパーティ。1年ぶりの嬉しい再会。
一年ぶりの金城さん夫妻と!
宇和島水産高校の「えひめ丸」事故の慰霊碑に参拝。
まさかの斎藤工さん、思い切って「工さん、大好きです。 ハグさせてください」と言ったらハグしてくれた。トロけ そうだった💓
日本大使館ハワイ領事館、1年ぶりに再会。
偶然にも日産金子社長とハワイで会えるとは!
2018年11月14日
東京での仕事は任せて私は福島に
今日の東京中野での仕事は佐々木とマキシムに任せて私は福島。しんまち学童Aでは、担任の知美センセの考案クイズが大流行中。クイズに正解する毎にシールをゲット、シール枚数で段取となる仕組み。このクイズがなかなか勉強になる問題ばかり。今日は日本地図から出題されてた。本やネットで調べて答えるという仕組み。すばらしい!
貫禄オーラすら感じるクリフの佐々木。
火水木の場合はマキシムお手伝いしてくれる。なかなか気 が効くし動きも良い、力仕事ももちろん助かると佐々木談 。
小女子の試食。
レンジでチン!福島県産パック米はなかなかイケる。
しんまち学童でクイズを解く児童ら。
2018年11月11日
今日はいわきへ
今日はいわき。天気が良いので早めに出発してマンママリーでランチ。チーズフォンデュ&チーズパスタ最高。シンポジウムは新たな視点で勉強になった。終了後に白水阿弥陀堂ライトアップに、今日が最終日らしく凄い人、ひと。
ミキティは可愛かったし、良いコメントしてて良かった!
このパスタが食べたくて!
自撮りなかなか難しい、、、
ほんと綺麗!
2018年11月10日
こはた浩連合後援会
今日は「こはた浩連合後援会」会場に入りきれないほどの大盛況。市長の人柄と実行力の賜物。別件だけど最近のカルヴァン仕事でネット写真から甲冑姿の七五三を思い出し。押入れから出してニンマリ見てたら心が温かくなった。
大盛況おめでとうございます🎈
木幡夫妻とクリフ佐々木と
七五三写真。カルヴァン3歳。
最近のお仕事でのカルヴァン、真ん中。
七五三写真。マキシム5歳
2018年11月04日
二本松農園でふくしま大収穫祭
今日は二本松農園でふくしま大収穫祭。首都圏から約100名のお客様が来られた。稲刈り、餅つき、芋煮、歌手ステージあり、ふくしまの今を語る人も。私は久しぶりに杵つき餅もちろんアンコを頂き、仕事とは言え楽しく満喫した日。
桃ジュースを試食で提供。
餅つき。
ゆうきの里とうわのスゲノさん、二本松農園の斎藤登さん が福島県の今を語る対談。
首都圏からバス2台と自家用車で来られた沢山のお客様。